先日、修理の授業で、「打弦機構(ピアノ
の音を鳴らす場所)の細かいパーツの部品
交換」を学びました。
簡単そうに見えた作業も実際に行ってみる
と、mm単位で部品を測らなくてはいけな
かったり、接着剤を付ける位置も決まって
いたりと細かい作業ばかりでした。
写真は、それぞれのパーツを取り除く作業
です。しかし、全ての工程にしっかり意味
があり、その先は「演奏のしやすさ」に繋
がっていました。ピアノを演奏する際、気
持ち良く弾けていたのはこのような作業が
あってこそなんだと日々学ぶことばかりで
す。明日はどんな事が学べるのだろうと、
毎日がワクワクです。