バイオリンの授業で「弦の張替え」の
実技に取り組みました。1度張った練習
用の弦を、外して新しく取り付けまし
た。弦の端には「ボールエンド」とい
う穴の空いた部品が着いており、その
部品を固定してから弦をピンと張りま
す。固定するときに通す穴が小さくて、
細いドライバーなど棒状のものを使っ
て押し込まないと入らない点が難しい
と感じました。
特に今回緊張したのは、「新しく張る
弦には予備がない」というところです。
練習用の弦は替えがありましたが、本
番は一発勝負でした。張り過ぎると切
れてしまうので、「切ってしまったら
どうしよう」という不安と戦いながら
作業をしていました。最終的には1度も
切らずに作業を終えることができて、
とても嬉しくて楽しかったです。
力の加減や、「あるべき所に固定でき
ているか」などを常に確認しながら作
業することが大切なんだと感じました。