先月、フルートの実技試験が終了し、新
しくサクソフォンの単元に入りました!
授業でサクソフォンに触れる機会は今ま
で少なかったため、初めはケースから楽
器を取り出すことすら緊張していました。
しかし、サクソフォン自体あまり触った
ことがなかったので、サクソフォンに触
れているだけでとてもワクワクし、楽し
いです。
サクソフォンは、クラリネットやフルー
トよりも楽器自体が大きく、キイの数も
多いです。その上、2つ以上のキィが同
時に動く「連携」と呼ばれる箇所も多い
ため、キィの分解や組立だけでも苦戦し
ています。そして、とにかくキィの数が
多く、見た目も似ているので、キィを外
す際は置く順番を決めてわからなくなら
ないように工夫しています。
クラリネットやフルートも最初はとても
難しく感じ、何度も練習してキィの分解
組立がスムーズにできるようになりまし
た。そのため、サクソフォンも焦らず、
何度も練習して向き合うことで楽器に慣
れていこうと思います。