先日、木管の授業で、楽器の不具合を
点検する検品を行いました。木管の検
品では金管に比べて確認する箇所が多
く、時間がかかり大変だと感じました。
クラリネットの検品では、タンポの塞
がりやキィの連携(一つを動かすと連
動して動く機構)の不具合の見落とし
がないかを注意しながら確認していき
ました。さまざまな楽器で練習してい
くと、どの部分で不具合が出やすいの
かなど、発見がありました。
今後、就職してから楽器を預かったり
する際に、お客さまに不具合のない楽
器を提供できるようになるため、頑張
りたいです。