現在、サクソフォンのネックコルク交
換を行なっています。ネックコルクと
は、ネックとマウスピースを繋ぐ部分
のコルクになります。マウスピースを
抜き差しし、ピッチを調整するとても
重要な箇所です。
一見コルクを貼るだけの簡単な作業に
見えますが、どの項目にも注意するべ
きことが沢山あり本当に難しいです。
やすりでコルクを削る際に上から下ま
で真っ直ぐ削れるように、やすりの動
かし方を工夫したりしながら進めてい
ます。私が特に苦手なのは、コルクを
ネックに圧着させることです。コルク
の広い面積にボンドを薄く均一に塗り
込むのですが、どうしてもダマが出来
てしまい上手く行きません。
塗りムラがあるとネックとコルクの間
に隙間が出来てしまい、劣化しやすい
コルクになってしまいます。そうなら
ないようクラスメイトや先生方に頂い
たアドバイスを取り入れています!
試行錯誤しながら、コルクを削る加減
が上手くいき、マウスピースがピタッ
と入る瞬間は楽しいです!