現在、サックスのタンポ交換をしていま
す。このタンポは、木管楽器の管体の穴
を塞ぐフタの役割をしており、フルート
やクラリネットにもあります。これまで
は他の楽器のタンポを交換していたので
すが、それらとは異なり、サックスのタ
ンポは大きく難易度が上がります。
まずサックスのタンポは他の楽器よりも
倍以上の大きさがあり、少しでも角度が
ズレると大きく隙間が開いてしまうため、
楽器の演奏に悪影響を及ぼしてしまいま
す。また、他の楽器ではタンポにワダチ
と呼ばれる穴の形に合ったくぼみを付け
ることによって、より密閉させていまし
た。しかし、サックスのワダチは大きく
密着度合いを上げる事ができないため、
より正確にタンポの角度を調整する必要
があります。
私は、この作業に苦戦しています。接着
剤が溶けるまでの時間の感覚、傾ける力
の度合いがうまく定まらず交換に時間が
かかってしまっています。実技試験が迫
る中、なるべく練習の回数を増やして自
分のものにできるように頑張っています。