• 学生ブログ

2023.02.13

管楽器リペア368

現在、サクソフォンのタンポ交換を行

ています。タンポとはサクソフォン

のキィの内側についているもので、楽

器に空いているトーンホールと言われ

る穴を塞ぐためのものです。

タンポがこの穴を360度しっかり塞が

ないと音が鳴らないため、スムーズに

演奏が出来なくなります。それらを防

ぐために、楽器の中にライトを入れ内

側から照らし隙間がないか確認しなが

ら、自分で作ったL字のヘラを使用して

少しずつ調整していきます。

写真のように隙間があると音はなりま

せん。ゆっくりとキィを閉じていき、

トーンホールについた瞬間で止めると

隙間の有無がわかります。

少しでもキィを押す力が強くなってし

まうと判断が出来なくなるのでとても

難しいのですが、授業や自習の時間を

使い感覚を掴めるよう頑張っていきた

いです!

  学生ブログ 一覧へ