• 学生ブログ

2023.02.20

管楽器リペア371

昨年10月から、2週間に1回のペースで

クラリネットの演奏レッスンを行なっ

ていました。木管楽器は修理・調整後

に吹いて(試奏をして)みないと上手く

修理できているか分からない部分が多

くあります。そのため、誰もが試奏を

出来るようにするため演奏レッスンが

あります。金管奏者の私は、初めての

シングルリードの楽器に大苦戦しなが

らも、毎日コツコツと練習を続けてい

ます。

日も、同じ寮に住んでいるクラリネ

ット吹きのお友達と一緒に練習をして

きました!クラリネットは、フルート

に比べ息が入る感覚が掴みやすく、楽

しみながら練習が出来ています。そし

て、初めての「リード選び」を経験し

ました。シングル/ダブルリードの楽

器には、発音体に「ケーン」という植

物を乾燥させ加工したものを使用しま

す。

どれも見た目は同じに見えますが、吹

き比べると音の出しやすさがかなり異

なります。いざ自分自身で選定してみ

ると、「こんなにも違いが分かるもの

なのか!」と感動しました。最後まで

しっかり練習し、自分で選定した良い

リードと共に試験に臨みたいと思いま

す!

  学生ブログ 一覧へ