• 学生ブログ

2023.02.27

管楽器リペア373

現在、1年を通して苦手だった単元の復

習を行なっています。私は金管楽器の

溶接が特に苦手で、この機会に再度取

り組むことになりました。溶接とは2つ

の部品の接合部分を加熱し、そこに融

点の低い金属を流し込むことにより部

品を接合することです。授業ではトラ

ンペットの指掛と呼ばれる、右手の小

指を引っ掛ける場所を使って溶接の練

習をします。

指掛の溶接で特に難しい点は、固定で

す。指掛を銅線で固定して溶接してい

くのですが、固定が少しでもズレてし

まうと、構え方や見た目に悪影響を及

ぼしてしまいます。そのため、固定の

段階で様々な角度から指掛けが曲がっ

ていないか確認してから溶接をしてい

きます。

最初はなかなかうまく溶接できません

でしたが、先生に色々なアドバイスを

頂くうちに技術が向上し、ついに試験

にも合格することができました。溶接

は私にとって難しいですが、綺麗に仕

上がった時はとてもやりがいを感じま

す!この調子でそのほかの苦手単元も

復習していきたいです。

  学生ブログ 一覧へ