私は現在、サックスのネックコルクの
交換作業を行なっています。ネックコ
ルクというのは、マウスピースを取り
付ける部分にあるコルクのことで、演
奏した時の感覚や音に大きく影響しま
す。私は今年で2年生なのですが、こ
の作業を1年生の時にもやっており、
久しぶりの交換作業となりました。
コルクを接着剤で貼り付け紙やすりで
削って形を整えるのですが、去年作成
したレポートを参考にして作業を進め
ています。実際やってみるとなかなか
上手くいかず、マウスピースを取り付
けるとグラグラしてしまったり、コル
クが真円でなかったりとなかなか苦労
しています。作り直しを重ねて5回目
にしてようやく完成に近いコルクを取
り付けることが出来ましたが、実際に
演奏で使えるかというとまだまだ怪し
い部分があります。
2年生からはただ直すのではなく、実
際に演奏した時のことも考えないと
いけないので、細かいところにも気を
配って、一人前のリペアマンになれる
よう頑張っていきます。