サックス修理が大詰めになりました。
1年生の時よりも修理の項目そのもの
や気をつけるポイントが増えました。
そのため、スピード感を持った上で
丁寧な作業ができるように、という
意識が高まっているように感じます。
しかし、1人で作業をしていると
わからないことや楽器の状態上
どうしても解決しない箇所が出て
きたりします。時には何日も進める
ことが出来ないことも、、、。
そんな時に助けてくれるのは、
周りの仲間や先生方です。同じ悩み
を持っている人たちで試行錯誤して
みたり、先に進めることが出来て
いる人にアドバイスをもらったりと、
励まし合い助け合いながら実習に
取り組んでいます。
また、先生方には作業を実演しな
がら解説していただいたり、マン
ツーマンでもアドバイスをいただけ
たりと、私たちが少しずつ考え
ながら作業できるようにいつも
サポートしていただいています。
ありがとうございます!