• 学生ブログ

2023.09.28

管楽器リペア436

9月8日(金)、静岡県にあるヤマハ株式会社豊岡工場へ見学に行きました。工場内では、金管楽器のベルの製作や木管楽器の調整など、実際に楽器を作っているところを間近で見ることができました。特に印象に残った部分は、金管楽器のベルを機械で製作しているところです。丸い金属の板から少しずつ見たことのあるベルの形になっていく姿を見て、とても胸が踊りました。そして、とても貴重な経験となりました。

さらに、ヤマハ株式会社の「イノベーションロード」も見学させて頂きました。この場所は、ヤマハの歴史や道のりを体感できる場所です。多くの展示品を見ることができ、実際にピアノやギターなどの楽器を弾くこともできました。

今回の工場見学で発見したことは、作業する際、楽器の安全が確保されていたことです。楽器を研磨する際に出る粉が体に入らないよう保護マスクをしていたり、楽器に道具などが当たらないよう道具を置く位置が決められていたりと、様々な工夫が行われていました。このことから、今後見習いたいことは机上の整頓です。私は作業に集中していると、楽器の近くにドライバーなどを置いてしまうことがあります。道具を近くに置いてしまうと楽器に触れて傷が入ることがあるので、道具箱などを置くなどして作業しようと思いました。工場見学とイノベーションロードは、予約をすれば誰でも無料で見学をすることができるそうです。みなさんも是非ヤマハの技術や歴史に触れてみてください!!

  学生ブログ 一覧へ