先日、新しいことを学びがありました。
それは「測定」です。簡単に言うと、調律の
音色を基準の0から低くとったり、高くと
ったりすることで、ピアノのオクターブの
音色や和音がキレイに聞こえるという数値
をグラフに表したものです。このグラフは、
ピアノの大きさがグランドピアノのように
大きくなればなるほど緩やかなカーブを描
き、小型のピアノほど急なカーブを描きま
す。
測定はチューナーで行い、チューナーから
音の波を見て高いか低いかを判断していき
ます。この測定によって、どこが基準の数
値から離れているかが目に見えてわかりま
す。そのため、徹底的に苦手な部分の練習
をすることができます。今後、調律の精度
アップに繋げていきたいです。