先日、舞台の国家技能試験対策の授業があ
りました。試験は7月に実施予定で、実技
と筆記があります。試験勉強の時間があま
り残されていません、、、。
時間を有効活用するために、登校する時間
を早めたり、居残りなどをして試験勉強に
取り組んでいます。特に筆記試験に向け、
舞台芸術の歴史や音響心理学、中学から高
校生までの電気の知識(オームの法則など)
、各楽器の特性を理解しながら音を取ると
きのマイクの種類、位置など、四苦八苦し
ながら復習しています。
2022.07.29
先日、舞台の国家技能試験対策の授業があ
りました。試験は7月に実施予定で、実技
と筆記があります。試験勉強の時間があま
り残されていません、、、。
時間を有効活用するために、登校する時間
を早めたり、居残りなどをして試験勉強に
取り組んでいます。特に筆記試験に向け、
舞台芸術の歴史や音響心理学、中学から高
校生までの電気の知識(オームの法則など)
、各楽器の特性を理解しながら音を取ると
きのマイクの種類、位置など、四苦八苦し
ながら復習しています。