現在、木管の授業でジョイントコルク・バ
ランスコルク交換を行っています。ジョイ
ントコルクは、楽器を組み立てた時に連結
部分が抜けないためや、そこからの息洩れ
を防ぐためにあります。また、バランスコ
ルクは適切なカップの開きを決定するため
や、キィとキィの連携を取るためにありま
す。
私は特に、Aキィと呼ばれるキィのコルク
交換が苦戦しています。このキィは、特殊
な形をしていて、形を整えるのがとても難
しいからです。しかし、何回も練習してい
くうちに綺麗に仕上げられるようになり、
作業時間も短縮することが出来きました。
他にも注意点が沢山ありますが、この作業
は木管リペアの基礎中の基礎なのでしっか
り習得できるよう頑張ります!