先日、学年末テストがありました。
冬休みが明けてすぐだったので、クラ
スメイトと直前まで確認しあっていま
した。
特に、楽器知識の問題量が多く、少し
大変でした。この科目は、ピアノやヴ
ァイオリンなど、様々な楽器の起源や
仕組みを学びます。(例えば、ピアノ
の起源であるチェンバロについて
など。)加えて、調律技術に活かせま
す。
具体的には、音を鳴らす機構であるア
クションを調節する作業では、この科
目で学習したピアノの仕組みの知識が
役に立っています。また、ピアノの歴
史も、古いピアノを調律する場合に必
要な知識となります。とても大切な科
目だと感じました。