• 学生ブログ

2023.02.24

管楽器リペア372

隔週で、楽器の構造や歴史を学ぶ「管

器構成論」なる授業があります。楽

器の材や構造を知ることはリペアに活

かすことができますし、将来リペアマ

ンとして、お客さまとのコミュニケー

ションにも役立ちます。

今までは木管楽器について学び、現在

は木管のマウスピースやリードといっ

た小物類がテーマになっています。

はいえ私は金管楽器奏者、、、。

そんな私でも金管のマウスピースにリ

ムやスロート、ショルダーなどの部分

名称があるように、木管のマウスピー

スにも部分名称があることはわかりま

す。が、が!まさか20個以上あるとは

思いませんでした。多いよ(泣)

かなり頭がパンクしかけていますが、

来年度には金管の歴史が学べるので楽

しみです!

  学生ブログ 一覧へ