現在、ウクレレのブリッジの加工、接
着を行っています。ブリッジとは、弦
の振動の支点となるものです。弦楽器
には、弦高(弦とフレットの間にある
隙間)があります。この弦高を狭くす
るために、ブリッジの底を削っていま
す。
しかし、調整がとても大切で、狭くな
りすぎると音に影響します。私も加工
をしている時には削りすぎないように
気をつけていました。ただし、意識し
すぎてしまい、ブリッジ自体が平面で
はなく、斜めになってしまうなど苦労
しました。
弦高を測る時には実際に弦を付けてい
るかのように思いっきり引っ張って計
測します。思いっきり引っ張るのも難
しく、ブリッジを乗せる場所が少しで
もズレてしまったら弦高が変わってし
まいます。1人で行うのはとても難しい
ため、友達に手伝ってもらいました。
早くブリッジを接着し、ウクレレの完
成に近づけて行きたいと思います。