• 学生ブログ

2023.03.06

ピアノ調律276

先日、整調(ピアノの音を出す機構を

調節する作業)の試験がありました。

整調の中で私が最も苦手な作業は、鍵

盤の高さを調節する作業です。

鍵盤を外すとドーナツ状の赤いクロス

があり、さらにその下に紙が入ってい

ます。この紙で、鍵盤の高さを調節し

ます。紙には厚さの違うものがいくつ

かあり、最も薄いものは0.04mmの

白い紙です。白い紙を入れると高く、

入れないと低くなってしまうというこ

ともあります。そのような場合は、厚

さの違う紙を組み合わせて高さを調節

する必要がありますが、組み合わせを

考えるのが難しいです。最近は精度が

上がり、より細かく高さを見られるよ

うになってきて、この作業の大切さも

分かってきました。

とても細かい作業ですが、鍵盤は演奏

者が直接触る場所です。試験は終了し

ましたが、より綺麗に高さを揃えられ

るよう、練習を積んでいきたいです。

  学生ブログ 一覧へ