週に1回「総合実践力」という授業が
あります。総合実践力とは、調律以外
のピアノの知識を学ぶ授業です。
2年生になってから今まで、海外ピア
ノのことや材質や構造、付属品につ
いて勉強しました。
これらを学ぶことで、より良い営業
にも繋がっていきます。知識を豊富
にすることで、お客様の状況に合っ
た、より適切な商品を紹介できたり、
お客様との会話が弾んだりもします。
商品紹介は、例えば地震対策のため
にインシュレーター(ピアノを固定
するためにピアノの足と床の間に挟
み込むお皿のこと)などの内容もあ
りました。
私はピアノの演奏経験がなく、付属
品やピアノの種類なども入学前は知
りませんでした。この授業を通して
ピアノに関するいろいろな知識を頭
に入れて、更にお客様の役に立てる
調律師を目指していきたいです。