• 学生ブログ

2023.10.31

ピアノ調律326

先日、丸一日ピアノのタッチを整える「整調(せいちょう)」作業を行いました。鍵盤の高さや深さを揃えたり、鍵盤を離したらしっかり音が止まるようにダンパー(弦を押さえて音を止めてくれる部品)を調整しました。

午前はアップライトピアノを、午後はグランドピアノを使いました。実は、それぞれのピアノで使用する工具や作業工程が少しだけ違います。アクション(ハンマーなどの音を出す機構)の向きが違っていたり、アップライトピアノには無い部品がグランドピアノにあったりするからです。

特に、静止状態の時のハンマー(弦を叩く部品)の高さを揃える作業は苦労しました。角度によってハンマーの高さが実際とは違って見えてしまい揃えにくかったりしました。一方で、ならし(鍵盤の高さを揃える作業)は楽しかったです。鍵盤の高さは1/100mm単位で揃えなくてはいけないので大変ですが、その分すべて揃った時の達成感は格別です。将来はそれぞれのピアノの整調ができるようになって、実家のピアノも自分で直してみたいです。

  学生ブログ 一覧へ