音楽サービス
創造学科Music service and creation
音楽業界や楽器に関わる、
最先端の知識・技術を幅広く探究。
めざす進路や適性に合わせて
専攻分野を選択できます。

3年間の
学びの特徴
鍵盤・管弦打・電⼦・舞台音響など、くまなく音楽・楽器業界の知識・技術を習得し、自らの専攻分野を選択できます!
総合的な学びで就職先を広げていけるよう3年制学科に設定。ピアノ調律・整調技術、管楽器やギター、バイオリンのリペア・販売技術、電⼦楽器の学び、舞台技術など、2年次前期の段階で、業界が求める⽔準を効率的に習得。2年次後期から、専攻分野(鍵盤、管、舞台・ギター)を選択し、希望進路に適した専門性を高めます。
特徴のある授業
1年次~2年次前期
- ◎鍵盤・管・弦楽器の構造を理解し、基本的な修理・調整を習得。
- ◎打楽器や民族楽器、電子楽器などについても網羅的に学習。
- ◎クラシックからロックまでさまざまな曲を聴き、音楽教養を備える。
- ◎演奏会の裏方技術として、舞台設営や音響PAの操作を学習。
- ◎学生主体で企画・運営し、コンサートを制作。
- 1年次
-
- 2年次前期
-

2年次~3年次前期
- ◎「必須選択」コースで適性・希望に沿った専門技術を習得。
- ◎「任意選択」から追求したい学問、将来に役立つスキルを学習。
- 必須
選択 -
ピアノ調律
管楽器リペア
舞台・ギターリペア
- 任意
選択 -
音楽研究
音楽著作権
コンサート制作Ⅱ
音楽健康指導士など

-
音楽概論
-
管楽器リペア
-
バイオリンリペア
-
コンサート制作
-
舞台技術
-
ギターリペア
主な実技科目
各科目 | 1年次 | 2年次前期 |
---|---|---|
鍵盤楽器 |
|
|
管楽器 |
|
|
ギター |
|
|
舞台・音響技術 |
|
|
バイオリン |
|
|
各科目 | 2年次後期~3年次 |
---|---|
ピアノ調律 |
|
管楽器リペア |
|
舞台・ギターリペア |
|
※主な教養科目:音楽概論、音楽産業論、打楽器、電子楽器などの楽器知識、コンサート制作、リテールマーケティング、ビジネスコミュニケーション など
資格取得
『舞台機構調整技能士』と
『ピアノ調律技能士』
国家技能検定の資格取得をめざせます。
劇場やコンサート会場、ライブハウスで音響などの舞台機構の調整を行うことができる「舞台機構調整技能士」と、ピアノ全般に関する知識や技能、実務能力などを備えた「ピアノ調律技能士」の取得をめざし、各有資格者である講師陣がバックアップ。学科および実技試験対策を徹底指導しており、高い合格率を維持しています。
- 舞台機構調整技能士(国) ※舞台・ギターリペアを選択した者
- ピアノ調律技能士(国)※舞台・ギターリペアを選択した者
就職分野
ピアノ調律師や管楽器リペアマン、
ギター・バイオリン技術者、
舞台企画・制作者など
多彩な活躍の場があります。
ピアノや管打楽器、ギター、バイオリン、電子楽器などの知識・技術を活かして、楽器メーカーや楽器商社、楽器店、楽器工房など、全国各地で活躍できます。加えて、舞台(企画・制作)、音響、イベントスタッフ、コンサートプロモーターなど、年々、音楽サービス分野でも活躍できるフィールドが広がっています。
- ピアノ調律師
- 楽器店マネージャー
- 楽譜 出版社
- 管楽器リペアマン
- コンサートプロモーター・スタッフ
- 音楽雑誌記者・編集者
- 音楽の権利関係
- 舞台音響
- ギター・バイオリン技術者
- 楽器販売スタッフ
- 楽器アドバイザー
- DVD制作
- イベントプランナー・スタッフ
- ブライダルスタッフ など