中部楽器技術専門学校

  • EN
  • 卒業生の方へ
  • 企業採用担当の方へ
  • TOP
  • 学校を知りたい方
    • 最新ニュース
    • 教育理念
    • 本校の魅力
    • 40周年特設サイト
  • 学科を知りたい方
    • 音楽サービス創造学科
    • ピアノ調律科
    • 管楽器リペア科
    • ギタークラフト・リペア科
  • 学生生活を知りたい方
    • 学生ブログ
    • PROFESSIONAL(学生)
    • 学習環境
  • 卒業後を知りたい方
    • キャリアサポート
    • PROFESSIONAL(卒業生)
  • 入試制度を知りたい方
    • 入学生募集要項
  • 学校を見てみたい方
    • オープンキャンパス
    • 学校見学
    • オンライン相談
  • 資料請求・質問したい方
    • 資料請求
    • Q&A
    • お問い合わせ
  • 卒業生の方へ
  • 同窓会
  • 企業採用担当の方へ
  • 資料請求
  • 保護者の方へ
    DL資料
  • Q&A
  • オープン
    キャンパス

音楽サービス創造学科 昼間3年間
Music Service Creation Department

  • 取得スキル - 楽器全般知識 / 技術 / マネジメント
  • 取得資格 - ビジネス能力検定

様々な楽器の魅力・特性・仕組みを幅広く習得。現代の多様な音楽ニーズに応えられる力を身につける。

音楽サービス創造学科 3年

さまざまな楽器の知識をはじめ、楽器技術や舞台実務、ビジネススキルを加え、創造性に富んだ人材を育成。3年次には4分野(ピアノ・管打楽器・ギター・バイオリン)から主科を選択、専門性を高めます。
さらにアートプロデュースや国家技能検定対策などの充実した副科で総合力を磨きます。

音楽の魅力を伝える新しい力をトータルに取得

音楽サービス創造学科の魅力

2年間かけてじっくりと適性を見極め、
3年次に就職先にあった専門コースを
選択可能。

総合的な学びにより、楽器技術から
音楽サービス分野まで幅広く就職先を
選択可能。

デジタルや教育楽器、舞台等も学べる。
ピアノと舞台の国家技能検定のW取得を目指せる。

音楽サービス創造学科(3年制)はなりたい職業を応援します!

発展する音楽文化に対応できるマルチなスキル

多様化する音楽シーンと共に利用される楽器も多様化し、アナログ楽器からデジタル楽器まで幅広く理解し、時代にあった音楽サービスを提供できる人材の存在感が増しています。楽器アドバイザーや店舗経営はもちろん、ブライダルや舞台関連の音楽サービス分野など、活躍シーンはまだまだ広がっています。

音楽サービス創造学科におけるバイオリン習得について
2001年度にスタートしたバイオリン修理&製作コースは、国内製造メーカーや大手楽器小売店からの人材ニーズを受けて設立し、多くの卒業生を輩出してきました。最近では、総合店での扱いも増え、多種多様なジャンルに精通した上でのバイオリンの活用を担う人材ニーズに変わってきております。そこで本校では、音楽サービス創造科で3年次にバイオリンのリペア技術を選択可能とし、セットアップや弓の毛換え、修理理論などを学び、現場で必要とされているリペア技術を習得して就職を実現することとしました。さらに、進学を選択することもでき、イタリアでスキルに磨きをかけていくことができます。

  • 在校生一問一答
  • 卒業生の声

学べること

技術習得科目

専門家への第一歩を踏み出す知識、技術を習得

  • 鍵盤楽器概論【講義】

  • 鍵盤実技【実技】

  • 管打楽器概論【講義】

  • 管打楽器実技【実技】

  • 弦楽器概論【講義】

  • 弦楽器実技【実技】

  • 楽器演奏【実技】

  • 小物楽器知識【講義】

  • キーボード【講義】

  • 舞台実務【講義】

  • DTM【実技】

教養科目

音楽に関するあらゆる知識から一般ビジネス概論まで現場で活きる教養を学習

  • 音楽教養【講義】

  • 一般ビジネス【講義】

  • ビジネス概論【講義】

  • 英会話【講義】

  • 音楽著作権【講義】

  • 企画実務【講義】

  • 小売販売知識【講義】

  • 貿易実務【講義】

  • 労務管理【講義】

  • 音楽美学【特別講義】

  • 音響学【特別講義】

  • アートマネジメント
    【講義】

選択科目

自分の可能性を引き出す専門科目を選択し学習

  • ピアノ調律【実技】

  • ピアノ調律【講義】

  • 木管修理【実技】

  • 木管楽器【講義】

  • 金管修理【実技】

  • 金管修理【講義】

  • バイオリン製作・修理
    【実技】

  • バイオリン製作・修理
    【講義】

  • ギター製作【実技】

  • ギター製作【講義】

photo galleries

  • 徹底個人指導で技術習得を定着させます。

  • キーボードやDTM(パソコンに音源をつなぎ作曲や演奏を行うこと)に関する知識も養成。

  • 経営活動に必要な知識を基礎として学んでいきます。

  • 演奏力を高め、その楽しさをどのように伝えていくかを学んでいきます。

  • 音響設営や演奏ボランティアを行ったりと、積極的に社会貢献活動へ参加し、奉仕の心を育みます。

  • 実務研修を通して舞台の機構や機器、用具などの運営業務のノウハウを身につけます。

  • 工場見学などで生きた知識や技術を身につけ、より具体的に自分の将来像を描く機会にします。

  • 授業で学んだ知識や技術を活かし、地域の人々に音楽・楽器の素晴らしさを共有する学園祭。

movie

就職先

楽器小売店での楽器修理の調整・手配や音楽教室の企画運営。
その他、楽器購入者への的確なアドバイス&サポート、経営戦略のマネジメント管理業務などがあります。

もっと詳しく

毎日開催! 学校見学 ※要予約 月〜土 10:00-16:00

資料請求はこちら

進路、学校見学、資料請求などご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

0120-856-854052-741-6788 平日・土曜 9:00-18:00

052-741-6788 平日・土曜 9:00-18:00

  • 学校基本情報
  • 学校関係者評価報告書
  • 財務状況
  • 自己点検結果報告書
ENGLISH
音楽サービス・技術なら[学校法人中部学園] 中部楽器技術専門学校
〒466-0027
名古屋市昭和区阿由知通3-13-6
0120-856-854[フリーダイヤル ]
TEL:052-741-6788(代) FAX:052-741-6789
受付 平日・土曜 9:00~18:00
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
(C)CHUBU TECHNICAL
ACADEMY OF MUSICAL INSTRUMENTS