• 学生ブログ

2025.09.22

幕が上がる瞬間が好き!私が惹きこまれた『Annie』の魅力

みなさん、こんにちは!音楽サービス創造学科1年生です。私は、中部楽器技術専門学校に進学するために九州から名古屋に引っ越してきました。

実は私の趣味のひとつが「観劇」なんです。名古屋に来てまず驚いたのは、舞台や演劇の公演数の多さ!「えっ、こんなに有名な作品が近くで観られるの!?」と感動したのを今でも覚えています。

今回は、私が夏休みに観劇したミュージカル『Annie』を紹介します。

みなさん、この作品を知っていますか?『Annie』は、なんと今年で公演40周年を迎える歴史あるミュージカルなんです。

今回は名古屋で大千秋楽が行われたので、愛知県芸術劇場に行ってきました!劇場に入ると、まず目に飛び込んできたのは大きな真っ赤な緞帳。幕が上がる瞬間を待つワクワク感がたまりません!

物語は、孤児院で暮らす少女アニーが、大富豪ウォーバックス氏との出会いをきっかけに「いつか両親に会いたい」という夢を追いかけるストーリー。

アニーや孤児たちの歌声はパワフルで、大人キャストの迫力ある歌声も圧巻でした。私が特に注目したのは「アンサンブル」の動きです。

アンサンブルとは特定の役名を持たず、さまざまな場面に登場する役者さんのこと。実は一人で何役もこなしていて、さっきまで街の人だったのに、次のシーンではお屋敷の使用人に変身していたりするんです!

今回の公演でも大活躍で、最後のカーテンコールで人数を見たとき「えっ、この人数で全部やってたの!?」と驚くほどでした。

もっと語りたい気持ちでいっぱいですが、今日はここまでにしておきます(笑)

少しでも「観劇って面白そう!」と思ってもらえたらうれしいです。特に名古屋のような都市部では、有名で質の高い舞台がたくさん観られるので、本当におすすめです!

みなさんもぜひ、舞台芸術の世界に触れてみませんか?ありがとうございました!

  学生ブログ 一覧へ