• 最新ニュース

2025.07.25

小学生の楽器を修理!ドキドキの初インターン

2025年7月22日(火)、管楽器リペア科2年生の私たちは、三重県津市の養正小学校へインターンとして訪問しました。

到着すると、小学生のみなさんが元気いっぱいに迎えてくれました!今回は、児童たちがいつも使っている楽器の修理や点検、そして楽器を長く使うための「メンテナンス講座」も行いました。

参加した学生のひとりに話を聞いてみると、こんな感想を話してくれました。

「トランペットの修理を担当しました。ピストンの調整や、抜差管(ぬきさしかん)の調整、全体の洗浄、ウォーターキイのコルクを2ヶ所交換しました。普段の教室ではなく、初めての場所だったので最初は少し緊張しましたが、どんな環境でも集中して修理ができたと思います。ただ、時間が少しかかってしまったので、次はもっと早く、正確に修理できるようになりたいです。また、自分の作業だけじゃなく、まわりの仲間がどの作業をしているのかを把握し、チーム全体で効率よく修理ができるようにしたいと思いました。」

さらに、今回の経験からこんな気づきもあったそうです。

「普段の授業では『実習用の楽器』を扱っていますが、今回は“実際に誰かが使っている楽器”を預かって修理するという責任感がありました。お客さまの大切な楽器だという意識を常にもって、これからの実習にも取り組みたいと思いました。」

このインターンを通して、学生たちは技術だけでなく、「気持ちの面」でも大きく成長できたようです。

  最新ニュース 一覧へ