• 学生ブログ

2025.04.25

同じ楽器なのに音が違う!?サックスの不思議

こんにちは!管楽器リペア科2年生です♪今回は、春休みに参加した「名古屋サックスフェスタ」での体験をシェアしたいと思います!このイベントでは、たくさんのメーカーのアルトサックスやテナーサックス、リガチャーなどを試奏することができました。

私は普段セルマーのサックスを愛用しているので、セルマーのコーナーには特にワクワクしました!中でも印象的だったのが、セルマーの「シュプレーム」の金メッキモデルや、私が使っている楽器と同じ「プラチナメッキ」モデルなど、普段なかなか触れることのできない高級モデルを実際に吹けたことです。

素材やメッキの違いだけで、音の飛び方、重厚感、華やかさが驚くほど変わるんです!メーカーごとにも、楽器の設計や音色の特徴が全然違っていて、「サックスって本当に奥が深い!」と改めて感じました。さらに、サックスはリガチャーやマウスピースの違いだけでなく、ネックを止めるネジの素材やメッキを変えるだけでも、音が大きく変化するのが面白いところ。まさに無限の組み合わせがあるんです。そして何より興味深かったのが、「同じ楽器でも吹く人によって音が変わること」。逆に、同じ人でも楽器が変わればまるで別人のような音に聴こえる。そんな発見に出会えた、とても貴重な1日になりました!

  学生ブログ 一覧へ