こんにちは!音楽サービス創造学科1年生です♪入学してからあっという間に3ヶ月が経ち、最近は実技の授業も本格的になってきました!管楽器の授業では、なんとフルートの分解と組み立てに挑戦しています!
はじめは友達と説明を聞きながら一緒に作業していたので順調でしたが、いざ一人でやってみると…手順を忘れてしまったり、組み立てに苦戦したり。思っていた以上に難しかったです!でも、実際に楽器をバラしてまた元に戻す作業って、やってみるとすごく楽しいんです!ただ演奏するだけでは分からない、「楽器の中身」が見えてくる感じがして、どんどん興味が湧いてきました。作業の中では「バネかけ」という道具も使います。最初に自分で作ったものは少し幅が広すぎて、フルートの隙間にうまく入らず、使いづらかったんです。なので、もう一度削り直して、幅を細く調整しました!
実際に手を動かして作業してみると、授業だけでは気づけなかったことや、道具の使い方のコツなど、学びがたくさんあります。これからもいろんなことにチャレンジして、少しずつでも確実に技術を身につけていきたいです!