こんにちは!管楽器リペア科1年生です。最近やっと、「ああ、自分は中部楽器の学生なんだなあ」と実感が湧いてきました!今回は、私の“元気の源”になっている音楽についてお話しさせてください!
最近ハマっているのは、音楽を聴きながら歌詞を見ること。特に韓国語や英語の曲の歌詞を翻訳で見て、「今日もがんばろう!」って気合いを入れてます!
そんな私にとって、もしイヤホンを忘れた日なんて…もう生きる元気が12%くらいしか残りません(笑)
そんな私が専門学生になってから、たくさんエネルギーをもらっている曲があります。それが、Stray Kidsさんの「MIROH(ミロ)」という曲です!
このタイトルには、韓国語で「迷路」という意味の「미로(ミロ)」と、“その迷路の中でどう選択するかで、天国にも地獄にもなる”という意味を込めて、最後に「H」をつけた造語なんだそうです。タイトル通り、「迷路のような道を突き進み、自分を信じて高く飛んでいこう!」というメッセージが込められた曲です。特に私が力をもらっているのが、この歌詞の部分です。
授業の作業がうまくいかない日もあるし、要領が悪くて落ち込んだり、周りの熱意についていけないと感じてしまうこともあります。でもこの歌詞を聴くたびに、「これは自分が選んだ道。どう進むかで未来は変えられる」と思って、もう一歩踏ん張れています。
世の中には、私がまだ出会っていない素敵な音楽がたくさんあります。自分の夢に向かう中で、疲れすぎないように「自分だけのごほうび」を見つけることも、大切なんじゃないかなって最近思います。
ぜひ、友達や家族、まわりの人に「おすすめの曲ある?」って聞いてみてください!ジャンルが全然違う友達のおすすめが、意外と心にグッとくることもあります。
音楽がくれる新しい価値観や出会いが、毎日をちょっとだけ楽しくしてくれるかもしれません♪