• 学生ブログ

2025.09.25

実家のピアノを調律してみました!

みなさんこんにちは!ピアノ調律科2年生です。この夏休みに、実家にあるピアノの調律をしてきたので、その様子をお届けします。

調律といっても、まずはお掃除から。中のホコリを掃除機で吸い取ったり、鍵盤を拭いたりして、普段はなかなか手が届かない部分まできれいにしました。

いよいよ調律作業に入ります。学校では静かな部屋で作業しますが、実家のピアノは仏壇や押し入れのある少し広めの部屋に置いてあるため、音の響き方が全然違います。

最初は耳が慣れず、なかなか苦戦しました。その後、鍵盤の高さを揃えたり中の動きを調整する「整調」に取り掛かりました。授業では部分的にしか練習していなかったので、今回は初めて全体を調整することに。

幸い、大きなトラブルはなく、スムーズに作業を進めることができました。作業を始めたのはお昼前。気づけば終わった頃には夕方になっていて、慣れない場所とピアノでの作業がどれだけ大変かを実感しました。

最後に母に弾いてもらったのですが、反応はイマイチ…。もっと練習を重ねて、次回は「音が変わったね!」と喜んでもらえるように頑張りたいです!

  学生ブログ 一覧へ