管楽器リペア科Wind instrument Repair
段階的カリキュラムで、
木管・金管楽器のリペア技術を着実に育成。
管楽器研究科への進学も
サポートします。

2年間の
学びの特徴
段階的カリキュラムで、効率的にリペア技術を習得。
ダブルリードなどを学べる管楽器研究科もめざせます。
成熟した管楽器市場で、多様なユーザーに対応できる学びへと発展。1年間で、木管・金管楽器の技術を徹底的に学び、業界が求める技術水準まで引き上げていきます。そして、2年次後期から、希望業務内容に適した科目選択(技術系・販売系)をしていきます。加えて、在学中にヤマハ管楽器技術評価試験の受験をめざせます。
特徴のある授業
1年次~2年次前期
- ◎基礎技術にて、工具加工・ヤスリがけ・溶接を学習。
- ◎木管楽器 3 種FL・CL·Saxの修理・調整技術を習得。
- ◎金管楽器 3 種Hr·Tp·Tbの修理・調整技術を習得。
- ◎音楽の理論や演奏方法をもとに、指導者へのサポート方法を学習。
- ◎1 年次に得た、修理・調整技術のレベルアップを図る。
- ◎木管楽器の演奏lessonにより、楽器の試奏力を身につける。


2年次後期
- ◎希望業務に合わせた科目選択が可能。
- ◎技術系選択
- 2年前期までの修理・調整技術の応用とレベルアップを図る。
- 実務を想定し、検品・見積り・修理の流れも学習。
- ◎販売系選択
- 2年前期までの技術の定着を図る。
- 音楽関連商品の商品知識や取り扱いを学習。
- 打楽器の演習を含め、メンテナンスのスキルを習得。
-
研究科
- ◎これまでの学習内容に加え、Ob・Fgの調整技術を習得。
- ◎Fl・Cl・Sax・ Picc.Flのタンポ交換とバランス調整のレベルアップを図る。
- ◎Hr·Tp·Tb·Euph·Tuの実践的な修理を習得。
- ◎将来の独立を見据え、ビジネスの甚礎を学習。

-
木管楽器修理
-
吹奏楽総合研究
-
金管楽器修理
-
木管総合修理
-
ファゴット調整
-
自己研究
主な実技科目
各科目 | 1年次 | 2年次前期 |
---|---|---|
クラリネット |
|
|
フルート |
|
|
サックス |
|
|
木管総合修理 |
|
|
トランペット トロンボーン ホルン |
|
|
※主な教養科目:吹奏楽総合研究、楽器構成論、商品知識、ビジネスコミュニケーション など
資格取得
- ヤマハ管楽器技術評価試験(技術系選択者)
- 営業力強化検定(販売系選択者)
ヤマハ管楽器技術評価試験(技術系選択者で、選抜された者)
ヤマハ特約楽器店技術者が対象の管楽器リペアグレードの実技技能試験と同内容で、技術評価にチャレンジできます。評価の内容によっては、有効な技術力の証明になります。
営業力強化検定(販売系選択者)
営業担当者として営業活動を行う際に必要な基本知識の体系的・網羅的な理解度、日々の営業活動や顧客サポート活動の中で基本知識を実践し、活用できるカが認定されます。
就職分野 楽器店でリペア担当、メーカーや修理工房での技術者、特殊楽器を学ぶ管楽器研究科もめざせます。
楽器店でリペア担当として各学校の吹奏楽部などを訪問。メーカーでの開発スタッフや修理工房での専属リペア技術者、楽器商社での出荷調整など、全国各地で活躍できます。一方で、本科2年間のリペア技術の更なる向上とダブルリード楽器などのリペア技術を少数精鋭で学べる管楽器研究科への進学もめざせます。
- 製造スタッフ
- 楽器商社マン
- 販売スタッフ
- リペアスタッフ など